■東京芝1600mコース図

■スピードと持続力が優先される
■短距離馬より中距離実績がある馬が絡みやすい
■枠順による有利不利はない
■基本的には多頭数の8枠は実績が悪い
■ヴィクトリアマイル過去10年人気別データ

1人気の連対率複勝率が50%と他のレースに比べると低い。
実績上位でも疑ってかかる必要がありそう。
ちなみに1人気になった馬達をあげておきます。

アパパネ、ミッキークイーン、ラッキーライラックなど錚々たるメンバーでも飛んでいます。
4歳だから来やすいというわけでもないです。
また、5人気以下も上位に結構来ているのもチェックしておきたいです。
パターンとしては、過去に実績のあった馬が近走不振で復活するパターン、もしくは明け4歳になってメキメキと力を付けて前走重賞で2着とかになっていて勢いそのままに好走するパターン。
ヴィルシーナ、ストレイトガール、クロコスミアなんかが近走不振で巻き返しました。
ノームコアやジュールポレール、レッドアヴァンセなんかは近走好内容でそのまま結果を出してきた馬達です。
今年もそういう馬がいればチェックしておきたいですね。
■過去10年脚質別データ
続いては脚質を見ていきましょう。

逃げに関してはミナレットとヴィルシーナだけです。
ミナレットはさすがに買えませんがヴィルシーナは実績のある馬ですね。
基本的には差し馬が優勢と考えていいですね。牝馬のレースですから切れ味勝負になりやすいです。
上がりのしっかりしている馬が良く来ていますから末脚がある馬はチェックですね。
■ステップレース

今年でいえば気になるのはアーモンドアイですね。
ドバイ帰りは過去にブエナビスタ、レッドディザイヤ、デニムアンドルビーが参戦していますが凡走したのは7着となったデニムアンドルビーです(0.4差)
ですのであまりそこは気にしなくてもいいのかなと思います。
そもそも僕は競馬に出てくる以上、万全に仕上げてきていると思っているので体調に関しては気にしません。また、そこは調教師も分からないと思うので、分からないものを考えても仕方ないのかなと。
なので調教も気にしませんね(;^_^A
■有力馬チェック
★アーモンドアイ
ドバイ帰りで出てきましたね。ただレースが中止ということで飛行機に乗って旅行に行っただけになってしまいました。なので有馬記念ぶりということになります。有馬記念は少しタフな展開になって掛かってしまったこともありましたから伸び切れないのも仕方なしといったところ。
マイルに戻っての巻き返しは期待できそうです。今年はメンバーも揃っていますからアーモンドアイ一本被りのグリグリというほどのオッズにならないことを祈ります(笑)
★サウンドキアラ
現在重賞3連勝中で絶好調の馬ですね。いい位置に付けて最後まで脚を使えますから安定感は抜群です。馬券的にもこちらから入った方が堅実に当てられるようなイメージがあります。あまり穴が見当たらない馬ですから期待は高いです。勢いそのままに4連勝する可能性は秘めてます。
★スカーレットカラー
こちらも阪神牝馬Sくらいの参戦ですね。前走は休み明けで軽視してしまいましたが、いい決め手を持っている馬です。東京替わりは間違いなくプラスに働きますし直線もきっちりと伸びてくるでしょう。道中の位置取りが後ろになりますから自在に動ける外目の枠に入った方がいいでしょう。
コントラチェックがいて前を引っ張ってくれそうなのもいいですね。
★ダノンファンタジー
クラシックを賑わせた馬です。こちらも人気になるでしょうか?叩かれて上昇ということでそこそこの人気になるかもしれませんが、ちょっとどうなんでしょう?個人的にはあまり買いたくない馬です。牝馬は一度調子を落とすと戻すのに苦労する傾向にありますからね。残念ながらこのまま沈んでいくんじゃないかなと。。。
★ノームコア
こちらは高松宮記念からの参戦です。高松宮では大外と重馬場もあって伸び切れなかったのは仕方なしです。去年の勝ち馬ですしここで変わってくる可能性は高いと思います。今年もレーンが乗るんでしょうかね?馬券的にも人気にならなそうですし一発狙いでは全然ありなのではないでしょうか?
他にもビーチサンバ、プリモシーンといったところも面白そうです^^
ここまで読んで下さりありがとうございました。
最後にポチっとお願いします(^^)/
人気ブログランキングへ

■スピードと持続力が優先される
■短距離馬より中距離実績がある馬が絡みやすい
■枠順による有利不利はない
■基本的には多頭数の8枠は実績が悪い
■ヴィクトリアマイル過去10年人気別データ

1人気の連対率複勝率が50%と他のレースに比べると低い。
実績上位でも疑ってかかる必要がありそう。
ちなみに1人気になった馬達をあげておきます。

アパパネ、ミッキークイーン、ラッキーライラックなど錚々たるメンバーでも飛んでいます。
4歳だから来やすいというわけでもないです。
また、5人気以下も上位に結構来ているのもチェックしておきたいです。
パターンとしては、過去に実績のあった馬が近走不振で復活するパターン、もしくは明け4歳になってメキメキと力を付けて前走重賞で2着とかになっていて勢いそのままに好走するパターン。
ヴィルシーナ、ストレイトガール、クロコスミアなんかが近走不振で巻き返しました。
ノームコアやジュールポレール、レッドアヴァンセなんかは近走好内容でそのまま結果を出してきた馬達です。
今年もそういう馬がいればチェックしておきたいですね。
■過去10年脚質別データ
続いては脚質を見ていきましょう。

逃げに関してはミナレットとヴィルシーナだけです。
ミナレットはさすがに買えませんがヴィルシーナは実績のある馬ですね。
基本的には差し馬が優勢と考えていいですね。牝馬のレースですから切れ味勝負になりやすいです。
上がりのしっかりしている馬が良く来ていますから末脚がある馬はチェックですね。
■ステップレース

今年でいえば気になるのはアーモンドアイですね。
ドバイ帰りは過去にブエナビスタ、レッドディザイヤ、デニムアンドルビーが参戦していますが凡走したのは7着となったデニムアンドルビーです(0.4差)
ですのであまりそこは気にしなくてもいいのかなと思います。
そもそも僕は競馬に出てくる以上、万全に仕上げてきていると思っているので体調に関しては気にしません。また、そこは調教師も分からないと思うので、分からないものを考えても仕方ないのかなと。
なので調教も気にしませんね(;^_^A
■有力馬チェック
★アーモンドアイ
ドバイ帰りで出てきましたね。ただレースが中止ということで飛行機に乗って旅行に行っただけになってしまいました。なので有馬記念ぶりということになります。有馬記念は少しタフな展開になって掛かってしまったこともありましたから伸び切れないのも仕方なしといったところ。
マイルに戻っての巻き返しは期待できそうです。今年はメンバーも揃っていますからアーモンドアイ一本被りのグリグリというほどのオッズにならないことを祈ります(笑)
★サウンドキアラ
現在重賞3連勝中で絶好調の馬ですね。いい位置に付けて最後まで脚を使えますから安定感は抜群です。馬券的にもこちらから入った方が堅実に当てられるようなイメージがあります。あまり穴が見当たらない馬ですから期待は高いです。勢いそのままに4連勝する可能性は秘めてます。
★スカーレットカラー
こちらも阪神牝馬Sくらいの参戦ですね。前走は休み明けで軽視してしまいましたが、いい決め手を持っている馬です。東京替わりは間違いなくプラスに働きますし直線もきっちりと伸びてくるでしょう。道中の位置取りが後ろになりますから自在に動ける外目の枠に入った方がいいでしょう。
コントラチェックがいて前を引っ張ってくれそうなのもいいですね。
★ダノンファンタジー
クラシックを賑わせた馬です。こちらも人気になるでしょうか?叩かれて上昇ということでそこそこの人気になるかもしれませんが、ちょっとどうなんでしょう?個人的にはあまり買いたくない馬です。牝馬は一度調子を落とすと戻すのに苦労する傾向にありますからね。残念ながらこのまま沈んでいくんじゃないかなと。。。
★ノームコア
こちらは高松宮記念からの参戦です。高松宮では大外と重馬場もあって伸び切れなかったのは仕方なしです。去年の勝ち馬ですしここで変わってくる可能性は高いと思います。今年もレーンが乗るんでしょうかね?馬券的にも人気にならなそうですし一発狙いでは全然ありなのではないでしょうか?
他にもビーチサンバ、プリモシーンといったところも面白そうです^^
ここまで読んで下さりありがとうございました。
最後にポチっとお願いします(^^)/
人気ブログランキングへ
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。